常在菌のバランスがくずれると・・・

健康で美しいお肌のためにしっかりと育てていきたい『皮膚常在菌』、沢山の種類の菌達が最適なバランスで共存している時、『お肌に潤いをつくる』『刺激などの外敵からお肌を守る』といった嬉しい働きをしてくれます。

それでは逆に、そのバランスが崩れてしまったとき、お肌にはどのような影響があるのでしょうか。

今回は『常在菌のバランスと肌トラブルとの関係』をテーマにみていきましょう。

 

 

「アクネ桿菌」と肌トラブル

『お肌の常在菌×肌トラブル』と聞くと、まず最初に思い浮かべるのが「アクネ桿菌」ではないでしょうか。

日和見菌であるアクネ桿菌は、皮膚常在菌が良いバランスにある時には『お肌を弱酸性に保つ』といった良い働きを行いますが、一方で肌環境が悪くなり毛穴が塞がれると途端に異常増殖し、その結果として炎症=「ニキビ」を発生させてしまいます。

 

 

ニキビというと思春期などの世代で特に悩まれやすい肌トラブルですが、これは10代の若い肌はホルモンバランスの影響により皮脂分泌が非常に多く、その脂によって毛穴が塞がれやすい、ということが原因です。

一方「大人ニキビ」という言葉があるように、大人になってからニキビに悩む方も多くいらっしゃいますが、これも実は根本の原因は同じく『毛穴が塞がれてアクネ桿菌が増殖』したため。

年を取るとお肌の新陳代謝は次第に低くなり、ターンオーバーが滞ることで、古い皮膚である角質によって毛穴がつまり、その結果「大人ニキビ」となってしまうんですね。

このような『ターンオーバーの乱れ』の“原因”として、そして同時に“結果”としても起こる肌トラブルが「お肌の乾燥」です。

 

 

 

誰もが悩む乾燥肌を克服するには

多くの世代で悩み事として挙げられることの多いトラブルですが、これにも実は皮膚常在菌が大きく関係しています。

良い常在菌バランスの時に働きが優位となる「表皮ブドウ球菌」は、汗や皮脂を餌として、お肌に潤いを与えるグリセリンという『天然の保湿クリーム』を分泌します。

しかし誤ったスキンケアや過剰な洗顔などにより、この表皮ブドウ球菌が減少してしまうと、グリセリンが分泌されないことからお肌が乾燥、更に表皮ブドウ球菌は乾燥に弱いので更に数を減らして…という『乾燥の悪循環』になってしまいます。

乾燥したお肌は「カサつき」や「粉吹き」という見た目のトラブルだけでなく、外的刺激にも弱いので「肌荒れ」や、乾燥から肌を守ろうとして皮脂が異常分泌されることでやはり「ニキビ」の要因となったり、更に「乾燥じわ」の原因ともなるまさに『お肌の大敵』です。

そんなお肌の乾燥を防ぐためには潤いをプラスする保湿ケアも勿論大切ですが、根本的な対策はやはり『常在菌バランスを整えて、肌本来の保湿機能を保つ』ということ。

 

 

「ニキビ」や「乾燥」といった長年の肌トラブルにお悩みの方は、まずは『育菌するスキンケア』でお肌本来の力を取り戻すことからはじめませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です